fc2ブログ

早朝





皆様、いかがお過ごしでしょうか

今年は11月下旬とは思えない暖かさが続きます

渡り鳥もビックリだと思います。

 

さて、今度は長野県諏訪市の日帰り温泉をご紹介します。

こちらの旦過の湯さんは朝5時半から営業しています。

諏訪大社下社宝物殿のすぐ近くです。

料金はなんと¥230!

(タオル、ロッカーは別です)

そしてシャワーも温泉です!

温度は47度!と44度があります!

熱いけど・・・

とっても良い温泉でした。

 

 
スポンサーサイト



残心




皆様、突然ですが

「残心」という言葉をご存知でしょうか?

武道をやっていた方なら恐らく知っていると思いますが

「残心」とは心が途切れないこと

武道でいえば、技を決めた後も心身ともに油断しない事

たとえ相手が戦意を失ったかのように見えても

それば擬態である可能性も有り、油断したときに反撃をされることがある。

それを防ぎ、完全なる勝利を導くのが残心である

 

武道では勝敗の感情を相手に出すことは「残心がない振る舞い」として

武道精神に反する事であり、いかなる場合も相手を敬い、敬意を払うこと。

「勝っておごらず、負けて悔やまず、常に節度ある態度を堅持する」

 

どんな場面でも相手を思うこと、大切ですね。

 

名湯





栃木〜宮城への出張途中で福島の飯坂温泉に

主要道路から10kmほど西に進みぶらり途中下車

 

10kmくらい走るとぶらりかどうか疑問ですが・・・

(サボってませんよ、サボってませんよ)

 

飯坂温泉の歴史は古く、開湯は2世紀だそうです・・・

ヤマトタケルも湯治したと言われております

また、かつては正岡子規、与謝野晶子、松尾芭蕉、ヘレンケラーなども

訪れたこの飯坂温泉

 

福島の奥座敷とも言われるこの飯坂温泉には

9つの共同浴場があり、今回はそのうちの波来湯(はこゆ)に行きました。

お値段なんと¥300!(タオル等は別です)

そして、源泉掛け流しの45度

前身猫舌の私は、熱さゆえに全身がぴりぴりする感じでしたが

湯上りは肌がスッベスベ!

さすがは奥州三名湯、本当にいい湯でした。

 

※諸説ありますので、ご自身でお調べください。

 

 

 

 

 

 

今月の小さすけ


11月だwwwwワン

あと今年ももう少し。。。
お山も紅葉がキレイだワン
車、大好き\(^o^)/ ドライブに行きた~~い  ワン!!

3歳だけど早めの七五三だ  ワン ヾ(o´∀`o)ノ
ちとせあめ より ミルクガムが欲しい  ワンワン