fc2ブログ

明日から4月




はやいもので3月も今日で終わります。

このところ天気もよく、過ごしやすい日が続いております。

 

さて、最近SNSで見かけたある言葉に非常に共感を持ってしまいました。

それは「からっぽの容器は一番大きな音をたてる」

能力や技術がない人ほど大きな声で否定、罵倒などをする・・・

と私は解釈してしまいました。

もちろん人それぞれ捉え方は違うと思います。

 

誰もが否定から入る方に対して距離を縮めようとしないと思います。

誰もが罵倒する方に対して近ずこうともしません。

でも、話しをすると共感する部分があったり・・・

 

重い話はこれくらいにして

 

春と言えば・・・桜

さて、この桜に関しての豆知識をひとつ

 

桜の葉っぱ、あれ実は毒があるんです!

毒ですよ、毒、あんなに綺麗なのに・・・

 

 

face=Verdana>color=#383838>でも毒の名前は「クマリン」   (やべぇ・・・かわいい名前)


color=#383838 face=Verdana>この桜の葉っぱの毒には意味があります。


color=#383838 face=Verdana>雨の日などで葉が落ちて木の周りに雑草を育たせないようにしているようです


color=#383838
face=Verdana>つまり、桜以外の植物を周りに生えないようにして、地面の養分を独り占めしようとしています


color=#383838 face=Verdana>見た目とは裏腹にエグイですね


color=#383838 face=Verdana>かわいい花にはトゲがあるといいますが


color=#383838 face=Verdana>毒だもん・・・


color=#383838 face=Verdana>でも綺麗だし、日本の象徴だし!


color=#383838 face=Verdana> 


color=#383838 face=Verdana> 


 

 

 

 

 
スポンサーサイト



ラーメン




新潟はラーメンが有名です

 

 


<DT>style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%8A%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3"'>face="MS Pゴシック">新潟あっさり醤油ラーメン
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">昭和初期に屋台で提供されていた
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">煮干し風味のあっさり醤油味のスープに
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">細縮れ麺のラーメンがルーツ
<DT>style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%BF%83%E5%8E%9A%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3"'>face="MS Pゴシック">新潟濃厚味噌ラーメン
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">野菜たっぷりでコクのあるこってり味噌というスタイル
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">title=この記述には信頼できる情報源の提示が求められています。(2016年10月)
class=fix-domain>味噌スープを薄めるための「割りスープ」が付くのが特長、味噌好きにはたまらない

<DT>style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%95%E4%B8%89%E6%9D%A1%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3"'>face="MS Pゴシック">燕三条背脂ラーメン
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BA"'>face="MS Pゴシック">麺style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93"'>face="MS Pゴシック">うどんのような極太麺でstyle='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%AE%E5%B9%B2%E3%81%97"'>face="MS Pゴシック">煮干しなどのstyle='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E4%BB%8B%E9%A1%9E"'>face="MS Pゴシック">魚介類style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E6%B1%81"'>face="MS Pゴシック">出汁が効いた
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%8F%A3%E9%86%A4%E6%B2%B9"'>face="MS Pゴシック">濃口醤油style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97"'>face="MS Pゴシック">スープに、title=この記述には信頼できる情報源の提示が求められています。(2016年10月)
class=fix-domain>丼から湯気が上がらないほどに

<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">title=この記述には信頼できる情報源の提示が求められています。(2016年10月) class=fix-domain>大量のtitle=ブタ style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF"'>face="MS Pゴシック">豚face="MS Pゴシック">の背脂が表面を覆っているのが特徴。時間が経っても熱い(個人談)
<DT>style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B2%A1%E7%94%9F%E5%A7%9C%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3"'>face="MS Pゴシック">長岡生姜醤油ラーメン
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">ショウガの効いた濃口醤油ラーメンで体があったまります。(個人談)
<DT>三条カレーラーメン
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">三条市のラーメン店店主が、
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">戦前に東京の修業先から持ち帰ったのが始まりとされ
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">(2007年の時点で)70年の歴史があると言われている
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">2006年頃から、日本のtitle=カレーラーメン
style='href: "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3"'>face="MS Pゴシック">カレーラーメン
の店について
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">一番古いのではないかとネット上で言われ始め地元が町おこしのために
<DD style="MARGIN-LEFT: 30pt">face="MS Pゴシック">ラーメン店を集めて三条カレーラーメンと称した。</DD>

 

どれも食べたいですな!

どのお店も美味しいのですが

face="MS Pゴシック">でも、子供のころ食べたインスタントの塩ラーメンもおいしかったなぁ

具なんて入ってなかったけど

あの頃はご馳走だったもんなぁ

 

 

 

 

 

face="MS Pゴシック"> 

春(はる)




3月も半ばになり

心地よい陽気が多くなってきました

3月と言えば様々な事があります。

 

卒業式、転勤など旅立ちが多い時期でもあり

同時に別れも多くなる季節です。

 

そんな3月にこんな曲を聴いてみてはいかがでしょうか?

ということで

5曲ほど選んでみました。

 

まずは・・・

スピッツさんで「空も飛べるはず」

この曲は「白線流し」というドラマでヒットしました。

青春の真っ只中でした。

 

GReeeeNさんで「遥か」

この曲は映画の主題歌となっています。

 

松たかこさんで「明日、春が来たら」

ワクワクするテンポが心地よく何度も聞いてしまいます。

 

GLAYさんで「春を愛する人」

カラオケで歌うと結構しんどい・・・

でも良い曲です。

 

イルカさんで「なごり雪」

名曲ですが、やはりこの曲は世代に関係なく

愛されていると思います。

 

まだまだ名曲はありますが

今日はここまでにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はたらくくるまー




弊社では車輌の荷台提案を各社員が行なっており

安全性、作業の行動手順や時間効率など

考えて製作しているだけあって

細部までこだわっているつもりです・・・

 

先日、日野自動車様の新型車輌2台目が納車されました。

 

荷台提案は入社6年目のHさんで初めての経験でしたが

素晴らしい出来具合です!

 

これ・・・乗るのもったいないね!

飾っておく?

ヤ〇オクに出す?

メル〇リで良くね?

 

社員からそんな声もちらほら・・・

 

 

次は特別な車輌が6月に納車されますので

お楽しみに!

北海道旅行に行ってきました。






冬の北海道は!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">食べ物は美味しい!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">寒いけど・・・

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">すすきのは楽しい!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">寒いけど・・・

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">温泉はあったかい!(定山渓)

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">懐は寒いけど・・・

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">すすきのは楽しい!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">すすきのは楽しい!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">あれ、すすきの多いですね・・・

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">寒いけど、北海道に行ってきました。

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">社員旅行では

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">昨年の6月以来8ヶ月ぶりです。

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">今回は、噴火の影響を吹き飛ばせ!急遽結成された群馬の草津温泉チームと

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">動いて食べて、すすきの大好きの北海道チームで分かれて旅行に行きました

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">あぁ・・・大阪チームも4月にあった・・・

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">北海道のチームをピックアップします!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">ビール飲んでージンギスカン食べてーワイン飲んでーイクラ食べてー

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">ウイスキー飲んでーさけとば食べてー

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000">とにかく・・・騒がしかった!

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

北海道旅行(のっかる編)







カーリングをしました!

あの数々の大会も行なわれた

北海道銀行様のカーリング場です!

そしてLS北見の選手の皆さん

銅メダル本当におめでとうございます。

 

我々もこの勢いに「のっかる」為に此処に来ました!

 

安全のため、保護具着用(普段からの癖でみんな早い)

そしてリンク上での滑り方、ストーンの投げ方などを親切、丁寧に教えて頂き

みんなで七転八倒(本当によく転びました)

 

さて、本番です。

これが中々うまくいかないんですね!やっぱり!

自分がストーンを投げるときは「イエス、イエス!」(氷上を磨いて!)

自分が磨くときは遠くから「イエス!イエス」と聞こえても適当に磨く・・・

これじゃあ、駄目です・・・

でも、弊社の数名は上手な方がいました!

 

やっぱりチームワークが大事ですね!

そだねー!

 

よし「のっかった!」

 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

北海道旅行(感動編)






札幌市郊外の有名なジャンプ台

大倉山ジャンプ場

 

なんと!ふらりと行った場所で思わぬサプライズ!

ピョンチャンオリンピック出場選手が居ました!

レジェント様も見れてラッキー!

 

テンションだけはバッケンレコードを超えました!

 

しかし、このジャンプ台から飛ぶ人は本当にすごいなと思いました!

選手の皆さん!これからも頑張ってください!

 

北海道旅行(サバイバル編)





札幌市内でガスを充填させて

水性液が入ったボールをガンに入れて

打ち合う「ペイントボール」をやってきました。

5対5で分かれて打ち合いながら全員が撃たれたらそのチームは負けとなります。

この「ペイントボール」は国際大会も開催しているアメリカ発祥のゲームです。

待合室には大画面で国際大会の様子が動画で写っており

かっこいい洋楽と一緒に流れています。

 

みんなで、同意書(怪我しても個人の責任だよ)など記入して

つなぎに着替え靴を履き替えて、顔を覆うヘルメットを被って作戦会議

 

わがチームのキャプテンは「このDVD(動画)の様に動くこと!」

おいおい・・・ガン持ちながらヘッドスライディングしながら相手に撃ってるの僕らもやるの?

出来ねえよ!

お店の人も笑っていましたが

作戦も無いまま試合開始!

 

これ・・・当たると痛い・・・

そして、顔がよく見えないから誰だかわからない・・・

これを理由に後輩たちは日頃の恨みを晴らすように

先輩たちを撃ちまくる・・・撃ちまくる・・・

降参しているのに3発連続で後輩からの砲弾を腰に受けた私は

戦意喪失・・・(今度からやさしくしようと思いました)

90分で20ゲームくらいやりましたが

非常に面白かったです!

 

お店の人の話しですが「社員同士でここまで激しい撃ち合いは今までないですね・・・」

「仲悪いんですか・・・」と聞かれました・・・

いや!このペイントボールで関係に亀裂が入りました・・・

 

 

 

 

 

 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

北海道旅行 最終章





とっても賑やかな旅行でした

 

style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: 'Calibri'; COLOR: #000000"> 

いそのー!やきゅうしようぜ!  まちなさーいカツオ!




3月に入りプロ野球のオープン戦も始まります

また、春の選抜高校野球も始まります。

 

今年はどんなドラマが待っているのでしょうか!?

楽しみです!

 

さて、野球と言えば・・・

野球場でするものですが

(当たり前ですね)

 

世界には日本の野球場とちょっと違った球状が多く存在します。

例えば・・・

MBL(メジャーリーグ)アリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地は

右中間の外野席にプールがあります。

※グループ単位での貸切です

 

同じくMBLでボストン・レッドソックスの本拠地は

レフト後方のフェンスが高さ11,3mもあります。

通称「グリーンモンスター」

やべぇ・・・グリーンモンスターって

これでホームラン性の当たりもフェンス直撃で終わってしまうことも多いのでは

 

サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地は

ライトフェンス後方の観客席が少なく、すぐ海となっています。

海に飛び込むホームランのことを「スプラッシュ・ヒット」と呼んでいるようです。

 

日本では中々マニアックな野球場無いよなーと思っていましたが・・・

ありました!

しかも新潟です

国道8号線沿いです

今度、写真を撮ってきます。

 

それでは!